【2018年】人気のおすすめNASランキングBEST10【最新版】
単にデータを保存するだけでなく、保存したデータを管理・活用するための様々な機能が搭載されているNAS(ネットワークアタッチトストレージ)!
こちらでは2018年最新版の人気おすすめNASランキングBEST10を紹介しています。
データ共有やバックアップ環境を整えたいとお考えの人は、ぜひ参考にして下さいね。
この記事の内容
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 10位 『Synology DiskStation DS418j』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 9位 『IODATA LAN DISK HDL-AA2』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 8位 『Synology DiskStation DS218+』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 7位 『QNAP TS-431P』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 6位 『Synology DiskStation DS218play』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 5位 『QNAP TS-231P』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 4位 『IODATA Soundgenic HDL-RA2HF』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 3位 『バッファロー LinkStation LS210D0201C』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 2位 『ReadyNAS 212 RN21200-100AJS』
- 【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 1位 『Synology DiskStation DS218j』
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 10位 『Synology DiskStation DS418j』
ディスク搭載:オプション
ドライブベイ数:4
対応RAID:RAID 0/1/5/6/10/Synology Hybrid RAID
SSD対応:○
DLNA:○
幅x高さx奥行き:168x184x230 mm
「Synology DiskStation DS418j」の口コミ評判
念願のNAS(synology DS418j)買ってみました
茄子がどれだけ出るのか不明ですが、まぁ良いでしょうw
とりあえず4Tを4本ぶちこんでみたので、RAID5で運用かな? https://t.co/jtrZU3HbXk— カッパ / Water Imp (@kankappa) 2017年12月7日
昨日はNASのSynologyのDS418jをセットアップ。先ずはCloud StationでDropboxやGoogleドライブの内容を保存したり、PCのデータを同期させたり。今までのDroboは塩漬け用に徹する運用にしたいから、データを整理中
— あるてみす (@artemitan) 2017年11月5日
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 9位 『IODATA LAN DISK HDL-AA2』
ディスク搭載:標準
ドライブベイ数:1
容量:HDD 2TB
1GBあたりの価格:\8
DLNA:○
幅x高さx奥行き:45x168x138 mm
「IODATA LAN DISK HDL-AA2」の口コミ評判
NASをMyBookLiveからHDL-AA2に移行してるのだけれど、MyBookLiveの隠しコマンドでrsyncをオンにしたら、HDL-AA2側からデータ吸い出せるみたいでラッキー。PC無くても裏でレプリしてくれる。
— Yuki (@yuki_tkd) 2018年1月15日
NASを新調したいので I-O DATAの HDL-AA2を買います
近くでは売っていなかったのでamazonでぽちる— るかか@ゲーム制作中! (@h_rukaka) 2017年5月27日
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 8位 『Synology DiskStation DS218+』
ディスク搭載:オプション
ドライブベイ数:2
対応RAID:RAID 0/1/Synology Hybrid RAID
SSD対応:○
DLNA:○
幅x高さx奥行き:108x165x232.2 mm
「Synology DiskStation DS218+」の口コミ評判
NAS買った。#synology DISKSTATION DS218
HDDは #westerndigital の安いやつ。 https://t.co/mLVB53ITTO pic.twitter.com/eTTfeJ7bya— イチジゲン (@ichijigen) 2018年7月16日
ファイルサーバーに Synology DiskStation DS218 が気になる
— TAQRO_rev3_fix2(1)のコピー.ai .exe (@taqqqro) 2018年3月18日
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 7位 『QNAP TS-431P』
ディスク搭載:オプション
ドライブベイ数:4
対応RAID:RAID 0/1/5/6/10/+hot spare
SSD対応:○
DLNA:○
幅x高さx奥行き:180x177x235 mm
「QNAP TS-431P」の口コミ評判
QNAP TS-431Pが欲しいけど必要な機能は揃ってるのかな。もうちょっと詳しく仕様を調べてみることにしよう。最低でもVPNサーバーとDLNAサーバーは欲しい。iTunesサーバーもあれば尚良し。
— zappy333 (@zappy333) 2018年7月11日
私もQNAPのTS-431Pを最近買ったのですが、今まで使っていた一昔前のNASよりもインターフェイスがすごく進化していて使いやすくなってます。あとQNAPみたいなHDDが別途必要なものだと例えば4TB
4つで6~7万円プラスでかかるので注意を。( ˘ω˘)— 神灼爺 (@kamishaku) 2017年8月12日
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 6位 『Synology DiskStation DS218play』
「Synology DiskStation DS218play」の口コミ評判
今、自宅用NAS検討してるけど、CPUがインテルになった途端、1万円位値上がりするよな。。。。Synology DiskStation DS218playあたりで妥協するか悩み中。
— polaris (@Polaris_sky) 2017年12月6日
Synology DiskStation DS218play を買ってしまったorz
NAS4台目なんですけど。全部稼働してるし。
30TB超えてるし。何屋さんなんだ俺orz— washu (@hakubiwashu) 2018年4月5日
ディスク搭載:オプション
ドライブベイ数:2
対応RAID:RAID 0/1/Synology Hybrid RAID
DLNA:○
幅x高さx奥行き:100x165x225.5 mm
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 5位 『QNAP TS-231P』
ディスク搭載:オプション
ドライブベイ数:2
対応RAID:RAID 0/1
SSD対応:○
DLNA:○
幅x高さx奥行き:102×168.5×225 mm
「QNAP TS-231P」の口コミ評判
今までHonoka(Raspberry Pi 3)をVPNサーバにしてきたが、Umi(QNAP TS-231P)にVPNサーバ機能があることが判明し、Honokaがリストラされてしまったが
— ピッカマンV (@PikkamanV) 2018年4月5日
QNAPのTS-231Pが随分と快適でアプリケーションが使いやすくて作業はかどる。
知り合いのピアニストさんに頂いた音源データをNAS経由で聴いたりとか色々楽しんで作業している— らるさん(R46)パフェの人 (@ms07b_raru) 2018年3月27日
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 4位 『IODATA Soundgenic HDL-RA2HF』
ディスク搭載:標準
容量:HDD 2TB
1GBあたりの価格:\14
オーディオ用:○
DLNA:○
幅x高さx奥行き:168x43x134 mm
「5位
IODATA Soundgenic HDL-RA2HF」の口コミ評判
SONY TA-ZH1ESですが、IODATA Soundgenic RAHF-S1とのUSB接続も全く問題ありません😉
DSD音源も11.2MHzまで問題なく再生可能です😄
ライブ音源のギャップレス再生も大丈夫です🎵RAHF-S1(iPurifier DC、iPurifier2、SH-UPX01)→TA-ZH1ES→final D8000(XLR)の再生音は素晴らしいものがありますね✨ pic.twitter.com/cpjhgyBGvO
— 橋本 尚久 (@naohisa_h) 2018年4月27日
Soundgenic は機能面では圧勝しており、聴くのが面倒で離れかけてたオーディオ熱を再燃させてもらいました。
soundgenic を開発したIODATAさんの評価は個人的に爆上げでございます。(ネットワーク機器はB社派でした。。)
これからもよろしくおねがいします。— かなめ@アズレン勢 (@kaname4122) 2018年4月5日
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 3位 『バッファロー LinkStation LS210D0201C』
ディスク搭載:標準
ドライブベイ数:1
容量:HDD 2TB
1GBあたりの価格:\6
DLNA:○
幅x高さx奥行き:45x128x205 mm
「バッファロー LinkStation LS210D0201C」の口コミ評判
やった、やっとLinkstationのネットワークバックアップができるようになった
これでPC立ち上げてコピーにしんどい思いしておかなくて済む— くさび (@wedgebald) 2018年1月11日
LinkStationはネットワークドライブの上にバックエンドのUSBドライブに差分バックアップしてくれるからとても良い。バックエンドのUSBドライブをRAID化できればさらに良い。一年に一回ぐらい換装して容量を増やしたいと思う。
— ユーロ売り@酷暑でも平常運転 (@euroseller) 2016年2月16日
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 2位 『ReadyNAS 212 RN21200-100AJS』
ディスク搭載:オプション
ドライブベイ数:2
対応RAID:RAID 0/1/X-RAID2
SSD対応:○
DLNA:○
幅x高さx奥行き:101x142x220 mm
「ReadyNAS 212 RN21200-100AJS」の口コミ評判
ReadyNASはWebブラウザ上で一元管理できるから便利がいい
「212」は福岡の実家、「428」は神奈川の自宅、と遠隔地のものを操作できるは素晴らしい pic.twitter.com/rymQuWBpWg— きくな (@kikunaga0719) 2018年5月13日
ReadyNAS 212を導入して大きなファイルのコピーしているけど、最近のNASはネットワーク経由でものすごく速度出るのな。単一ファイルの転送で700Mbps出ていたりとかすげぇ。SSDの転送速度がおいつかなさそうなくらいw pic.twitter.com/MEY7ZMjVz1
— をぐ (@wogu) 2017年11月19日
【2018年最新版】人気おすすめNASランキング 1位 『Synology DiskStation DS218j』
ディスク搭載:オプション
ドライブベイ数:2
対応RAID:RAID 0/1/Synology Hybrid RAID
DLNA:○
幅x高さx奥行き:100x165x225.5 mm
「Synology DiskStation DS218j」の口コミ評判
我が家に新NAS『Synology DiskStation DS218j 』が来ました。
DiskStation ってなんか懐かしい響き pic.twitter.com/GEhbMghceV— neta@スマートスピーカーはいいぞ (@netazone) 2018年7月21日
Synology DISKSTATIONが届いた。8TBのハードディスクを積む予定。 https://t.co/SZI28st0w3
— xantia9293 (@xantia9293) 2018年7月15日